夏の害虫対策!ゴキブリ・蚊を寄せつけない住まいの工夫
こんにちは!佐藤商業株式会社です🫡
暑い夏になると気になるのが、ゴキブリや蚊などの害虫ですよね。
特に賃貸物件では、隣の部屋や共用部分から虫が侵入することも多く、完全に防ぐのが難しい場合もあります。
そこで今回は、賃貸でもできる害虫対策のポイントをまとめました!
ゴキブリ・蚊を寄せつけない住まいの工夫を実践して、快適な夏を過ごしましょう✨

1. ゴキブリ対策|侵入を防ぐ&発生させない工夫
ゴキブリは一度住み着くと増えやすいため、**「侵入を防ぐ」「エサをなくす」「巣を作らせない」**が重要です。
🚪 ① 侵入経路を徹底ブロック!
ゴキブリは わずか3mmの隙間 からでも侵入するため、以下のポイントをチェックしましょう。
✅ 玄関・窓の隙間を埋める → 隙間テープを活用
✅ 換気扇や排水口に注意 → こまめに掃除し、カバーをつける
✅ エアコンの排水ホースを塞ぐ → 防虫キャップを設置
🗑️ ② ゴキブリのエサをなくす!
ゴキブリは 食べ物のカスや油汚れ、水 を求めてやってきます。
🛑 食べ残しは放置しない → ゴミ箱はフタ付きに
🛑 シンクの水を放置しない → 寝る前にしっかり乾燥させる
🛑 排水口のヌメリを掃除 → ぬめりや汚れに寄ってくる
🕵️ ③ ゴキブリが嫌がる環境を作る!
ゴキブリは ハーブの香りや、掃除が行き届いた場所 を嫌います。
🌿 ゴキブリが嫌うアイテム
✅ ハッカ油やミントスプレー → 窓や玄関に吹きかける
✅ ゴキブリ忌避剤(ハーブ系) → キッチンや玄関に設置
✅ ホウ酸団子やベイト剤 → 早めに設置して繁殖を防ぐ
📝 ワンポイント!
新聞紙や段ボールの裏に卵を産みつけることがあるため、不要な紙類は早めに処分しましょう!

2. 蚊対策|侵入を防ぐ&刺されない工夫
蚊は ちょっとした隙間 から室内に入り込み、人が寝ている間に刺されることが多いです。
🪟 ① 蚊の侵入を防ぐ!
✅ 網戸はしっかり閉める → 小さな穴が空いていないか確認
✅ 玄関の開け閉めは素早く! → 夜間は特に注意
✅ 部屋の明かりを外に漏らさない → 蚊は光に寄ってくる
🕯️ ② 蚊を寄せつけない工夫
🐜 蚊が嫌う香りを活用
✅ ハッカ油スプレーを窓辺に吹きかける
✅ アロマ(レモングラス・シトロネラ)を焚く
✅ 虫よけキャンドルを使う(ベランダにおすすめ)
📍 ベランダに蚊取り線香を置くのも◎
💡 ③ 刺されないための対策
✅ 寝るときは蚊帳や網戸を活用
✅ 電撃殺虫器や蚊取り器を設置
✅ 扇風機の風を当てる(蚊は弱い風に流される)
特に、寝る前に部屋の中を一度チェックして、蚊を退治しておくのがポイントです!
3. まとめ|害虫を寄せつけない住まいの工夫
🐜 ゴキブリ対策
✅ 侵入経路を塞ぐ(玄関・換気扇・排水口)
✅ 食べ残しや水気を放置しない(エサをなくす)
✅ ハッカ油・ハーブ系の忌避剤を活用
🦟 蚊対策
✅ 網戸の隙間をチェック&玄関の開け閉めに注意
✅ ハッカ油やアロマ、虫よけグッズを活用
✅ 寝る前に蚊の有無をチェック&退治する
佐藤商業株式会社は皆さまのお引っ越しをサポートいたします!
気になることがあれば、お気軽にご相談ください😊
📩お問い合わせはこちらのページから→【https://sato-stc.co.jp/chintai/contact-mail/】
今後とも佐藤商業株式会社をよろしくお願いいたします!